コンプライアンス

基本姿勢

大鵬薬品は「私たちは人びとの健康を高め 満ち足りた笑顔あふれる 社会づくりに貢献します。」という企業理念に基づいて、疾病を克服し人々の健康な生活を維持・向上させるために有用な医薬品やコンシューマーヘルスケア商品を提供する事業を展開しています。その事業活動においては、大塚グループ・グローバル行動規準、人権方針、グローバル腐敗防止規程、グローバル利益相反ポリシーおよび関連する法令・諸規定を遵守し、人権、労働、贈収賄などの腐敗防止に取り組むほか、利益相反の回避に努めるなど透明性の高い公正でオープンな競争環境のもと、「社会から信頼される存在価値のある企業」を目指します。また、高い倫理観に基づいて企業活勲を行うため、ビジネスバートナーの皆様にも、大塚グループ ビジネスパートナー行動規準の遵守を求め、社会に責任ある行動を実践していきます。

1. 推進組織

コンプライアンス推進を経営の最重要課題の一つとして位置付け、コンプライアンス委員会およびグローバルコンプライアス委員会を設置し、全社的なコンプライアンスの統括部署として、コンプライアンス部を設けています。

2. 教育・研修

入社時から継統的にコンブライアンス研修を実施し、役員および従業員に対してその意義や重要性を数育しています。コンプライアンスを共通の価値観として認識し、日々の業務で実践できるよう努めています。

3. 通報・相談窓口

法令違反ないしは不正行為による不祥事の未然防止、早期発見および自浄機能が発揮できるよう通報窓口を設けています。業務上の法令違反や社会から非難を受けるおそれのある事項等(差別などの人権侵害、不適切な労働、贈収賄などの腐敗行為、ハラスメント等)に関する相談を受け付けています。通報者や相談内容は秘密裏に扱われ、通報者が不利な処遇を受けることはありません。
当社と業務上関係のある取引先の皆様は、以下の「取引先通報窓口」をご利用できます。

※日本国内からの通報に限ります
※当社「取引先通報窓口」は、業務委託及び秘密保持契約を結んでいる 株式会社ディー・クエスト の専用ウェブサイトを利用しています。
※本通報窓口を通じて任意で提供いただく個人情報(所属、氏名、メールアドレスなどの個人を特定できる情報)は、通報等の事態対応のために利用し、それ以外の目的では一切使用いたしません。個人情報は、当社の「個人情報保護の取り組みについて」に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

4. コンプライアンス監査

監査等のチェックを行う意義は、故意による法令違反はもちろん、現場段階で問題の存在を確認できなかった場合や、存在は認識できたものの誤った判断をしてしまった場合に起こる法令違反を早期に発見するとともに、同じ過ちを二度と繰り返さないよう対応することにあります。監査等のチェックを確実に行うことがコンプライアンスプログラムの要の一つとなっています。

5. 透明性に関する指針