FAQ

社風は?

「チャレンジ精神」を大切にし、「頑張る人」を応援する会社です。
常に「チャレンジ精神」を忘れずに、果敢に挑戦する人を募集しています。

入社後の待遇と勤務条件について教えてください。

初任給などをご紹介します。

    • 初任給
      学士卒/230,000円 修士了/254,000円 博士了/308,000円
    • 昇給
      年1回(4月)
    • 賞与
      年2回(6月、12月)
    • 勤務時間
      本社・支店/8:40~17:30(休憩時間12:00~13:00)
      徳島地区/8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)
    • 休暇・休日
      休日:完全週休2日制、祝日、年末年始
      休暇:年次有給休暇(10~40日)
    • 福利厚生
      制度:各種社会保険、企業年金、借上社宅、資格取得援助制度等
      施設:社員寮※、保養所(鳴門、比叡山、天城山、トマム、安比、鴨川、能登、大山、阿蘇)

※徳島エリアと埼玉エリアにおいては、30歳未満の独身者・単身赴任者用の社員寮があります。また、借上社宅制度がありますので、通勤や生活に便利な住宅物件を規定負担額で利用できます。

どのような募集職種があるのでしょうか?

職種別の採用を行っています。
営業系職種(MR・学術・開発・コンシューマーヘルスケアMR)、コーポレートスタッフ系職種(経理等)、研究・技術系職種(研究・生産技術)などがあり、職種別採用を行っています。

専攻内容は、どの程度重要視されるのですか。

基本的に学部学科不問としています。
職種によってはある程度の専門性が求められることもあります。詳しくは、各職種の募集要項をご確認下さい。(3月以降にご確認ください。https://www.taiho.co.jp/recruit/entry/

学士、修士、博士により採用基準の違いはありますか。

採用基準に違いはありません。 入社後の待遇には相違があります。 詳しくはQ2の回答をご確認下さい。

勤務地の希望はかなうのでしょうか。

勤務地の決定は会社に一任していただきます。
MRは、全国の8支店、51出張所/2事務所のいずれかに配属となります。
学術は、全国の8支店のいずれかに配属となります。

コンシューマーヘルスケアMRは、全国4支店13所課のいずれかに配属となります。
研究は、つくば(茨城)、徳島、埼玉の研究所のいずれかに配属となります。
技術は、徳島、埼玉、犬山(愛知)の工場のいずれかに配属となります。

資料請求はどちらにすればよいのですか?

資料のご請求は受付けておりません。
採用に関する情報提供は、新卒採用ホームページで行っております。

海外で活躍するチャンスはありますか。

あります。
米国、カナダ、中国、シンガポール、欧州(イギリス・スイス)に子会社があります。また韓国に事務所があります。研究や開発、総務、経理、経営企画にも海外駐在員がいます。 自社のベンチャーキャピタル(米国西海岸)などでの海外勤務の可能性もあります。

子育て支援としてどういうものがありますか?

以下の制度があります。

■育児休業: 子供が生まれた日から満1歳の前日までを最長として取得出来ます。 (2020年の女性社員の取得率は100%、男性社員の取得率は77%です。) ※保育園に入園できない場合、最長で満2歳の前日まで育児休業延長申請可能となっています。

■育児勤務: 小学校4年未満まで利用可能です。具体的には、時短勤務(最大で2時間時短)、所定外労働免除、時間外労働制限などです。 ※満1歳未満の子供を養育する女性のみ1日30分×2回の育児時間も取得できます(授乳など)

■子の看護休暇: 小学校4年未満まで取得可能です。

■事業所内保育園: つくば、徳島、大阪地区においては、社員用の事業所内保育園が設置されています。

人財育成にむけた研修や制度はどのようなものがありますか?

人事部が用意する研修や制度としては以下のようなものがあります。

詳細は、https://www.taiho.co.jp/recruit/training/)をご覧ください。

■ 新人合同研修

■ 階層別研修

■ 公募・自由参加型研修

■ 通信教育受講料援助制度

■ 資格取得援助制度

■ キャリア相談

■ 配置希望申告