発売当時の画像
日常生活の中から健康を応援するドリンク剤として誕生。生活者の疲労回復を助ける、タウリンやビタミンB群などの成分を配合しています。シリーズ化されラインアップが増えた現在は年間で約1億4千本を販売、誕生以来累計で67億本以上を生活者の皆さまにお届けしています。チオビタ・ドリンクは、2024年に60周年を迎えました。これからも、100年続くブランドを目指します。
発売当時の画像
生薬を配合した液体胃腸薬として登場。ふたを開けてそのまま飲むことができる手軽さも相まって、40年以上にわたりご愛用いただいています。
発売当時の画像
高齢化社会のニーズに合わせ、服用しやすい液剤でトイレのお悩みを改善する生薬製剤として開発。日本で初めて「軽い尿もれ」への効能を取得した一般用医薬品です。
肩・腰の痛みに効くゼノールシリーズで使用される成分はジクロフェナクナトリウム、フェルビナク、サリチル酸メチルの3種類があります。2タイプの形状(チック、液ゲル)でシリーズ展開し、生活者の皆さまの用途に合わせて選択いただいています。
11種類の生薬を原料とした生薬製剤。体内の老廃物を排出し新陳代謝を活発にさせることで、脂肪過多症での余分な脂肪を減少させます。
12種類の生薬が総合的に働き合って、肝臓の機能を改善する効果を現しています。
「ソルマック5」は、ウコンエキス、コウジンエキス、ソヨウエキス、チョウジ油、グリチルリチン酸ニカリウムの5つの有効成分を配合し、飲み過ぎ・食べ過ぎによる二日酔・胃のむかつきに効果がある健胃清涼剤です。苦味と香りのバランスにこだわり、飲食前に服用しやすいプラム風味に仕上げています。2024年には2本入りを販売しました。
発売当時の画像
働く人の声から生まれたフィルム状トローチのピタスシリーズ。薬剤を含んだ円形フィルムが上あごにぴたっと貼り付き、のどの痛みやはれ、咳や口臭といった悩みを緩和します。薄くて持ち運びに便利、話しながら使っても周りに気づかれにくいという特徴は、大事な会議や接客といったビジネスシーンでの使いやすさを考えています。2022年にはシンガポールでの販売も開始しました。ピタスシリーズとして、「ピタスせきトローチ」、「ピタスクールトローチS」、「ピタスメディカルトローチ」を展開しています。
発売当時の画像
銀イオン・亜鉛イオンとエタノールを同時配合する「Efilエフィル」が誕生。即効性のあるウイルス除去・除菌・消臭に加え、金属イオンの抗菌・抗ウイルス効果が24時間持続。
40歳以上の日本の男女、約800万人が悩んでいるとされる過活動膀胱症状。日常生活の質に影響を及ぼすこの問題に対し、薬剤師の指導のもと薬局で購入できる、日本で初めて「尿意切迫感」の効能を有する女性向けOTC 医薬品です。
排尿時の不快感、残尿感を改善する「ハルンケア ベアベリー錠」が誕生。有効成分ウワウルシをOTC医薬品として最大量(一般用生薬製剤製造販売承認基準内*)配合し、
尿路消毒作用で膀胱などの尿路感染菌を抑え、排尿時の不快感や残尿感を改善します。
*承認基準とは厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品等の範囲のこと
ソルマックブランドから腸内環境を整える「ソルマック キュアールD」が登場。ロペラミド塩酸塩や消化酵素のビオヂアスターゼ2000、乳酸菌の1種であるラクトミンを配合。
これら3つの有効成分が下痢の症状に効果的にアプローチします。